メニュー詳細
かつお出汁のヘルシー豚汁

免疫力を高めるビタミンA、ビタミンCの豊富なかぼちゃ、チンゲン菜、大根、いんげんや、身体を温めるねぎを使用した風邪予防のあったか豚汁。
-
- カロリー
- 151kcal
-
- 塩分
- 1.9g
-
- たんぱく質
- 9.4g
使用している野菜
赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、かぼちゃ、ケール、ごぼう、大根、玉ねぎ、チンゲン菜、トマト、にんじん、ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ
pick up お野菜

ごぼう
ごぼうに含まれる食物繊維量は、野菜の中でもトップクラスです。そんな食物繊維には、腸の運動を活発にする作用があり、便秘や肥満の予防の効果が期待できます。さらに、血糖値の上昇を抑える作用もあるため、糖尿病を合併している方や血糖値が気になる方におすすめの食材です。
うまみ溶け込むミックス野菜

疲労回復に良いビタミンB群が豊富なたまねぎ、コーン、じゃがいもと女性に嬉しいビタミンCと鉄分豊富なブロッコリー、老化防止に良いβ-カロテンを含むにんじんを使用しているので老若男女に嬉しいスープ食。
-
- カロリー
- 182kcal
-
- 塩分
- 1.7g
-
- たんぱく質
- 6.7g
使用している野菜
赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、かぼちゃ、ケール、ごぼう、大根、玉ねぎ、チンゲン菜、トマト、にんじん、ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ
pick up お野菜

なす
なすの紫色はナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種で強い抗酸化力があり、生活習慣病の原因の一つである活性酸素を抑える作用があるとされています。また、脂質の代謝を高めてエネルギー消費を促す働きから、コレステロールの値が気になる方におすすめです。
まろやかほっこりごま豆乳

胃に優しい成分を含むキャベツと消化酵素を含む大根で消化に優しいスープ食。疲れた身体には免疫力を高めるにんじんとチンゲン菜と疲労回復に良いコーンがぴったり!
-
- カロリー
- 183kcal
-
- 塩分
- 2.0g
-
- たんぱく質
- 10.1g
使用している野菜
赤ピーマン、いんげん、黄パプリカ、キャベツ、コーン、ごぼう、じゃがいも、しょうが、ズッキーニ、セロリ、大根、玉ねぎ、チンゲン菜、トマト、にんじん、ねぎ
pick up お野菜

ねぎ
ねぎの香り成分であるアリシンは血行促進作用があり、とくに手指や足指といった体の末端部分の血行をよくする働きがあるため、冷え性の方におすすめ。また、発汗を促す作用もあり、風邪の症状を和らげる効果があります。
あさりのクリーミィクラムチャウダー

肌を健康に保つビタミンCや抗酸化作用で美肌いに良いβ-カロテンを含むブロッコリー、じゃがいも、ピーマン、人参、かぼちゃ、パセリ、いんげん、ズッキーニを使用した健康肌に良いスープ食。
-
- カロリー
- 286kcal
-
- 塩分
- 1.5g
-
- たんぱく質
- 10.3g
使用している野菜
赤ピーマン、いんげん、かぼちゃ、黄ズッキーニ、黄パプリカ、キャベツ、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、なす、にんじん、パセリ、ブロッコリー、紫玉ねぎ
pick up お野菜

赤ピーマン
ビタミンCが豊富で、1/3個で1日の必要量を満たせるほど!コラーゲンを作るために必要な栄養素で、血管のしなやかさを保ったり、肌の調子を整えるために欠かせません。また、ストレス緩和にビタミンCが大きく関わるとされており、イライラが多いという時は積極的に摂るようにしましょう。
甘くてなめらかなコーンチャウダー

肌にハリとツヤをもたせ、骨や筋肉を丈夫にするコラーゲンの合成を助けるビタミンCが豊富な野菜を多く使用。アンチエイジングに役立つスープ食。
-
- カロリー
- 242kcal
-
- 塩分
- 1.5g
-
- たんぱく質
- 8.1g
使用している野菜
赤ピーマン、いんげん豆、かぼちゃ、黄パプリカ、キャベツ、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、パセリ、ブロッコリー、レンズ豆
pick up お野菜

コーン
やさしい甘みが特徴のコーンは、皮がセルロースという不溶性の食物繊維でできており、おなかの調子を整える働きがあります。また、悪玉コレステロールを減らす働きがあるリノール酸(多価不飽和脂肪酸)やオレイン酸(一価不飽和脂肪酸)を含み、動脈硬化の予防、改善に効果があるとされています。
トマトであっさりミネストローネ

がんの予防に良いとされるリコピンが豊富なトマトをベースに、ブロッコリー、キャベツなど免疫力アップに良い野菜を多く使用しているスープ食。
-
- カロリー
- 198kcal
-
- 塩分
- 1.7g
-
- たんぱく質
- 7.6g
使用している野菜
赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、黄パプリカ、キャベツ、ケール、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ、レンズ豆
pick up お野菜

トマト
トマトの赤い色はリコピンと呼ばれる色素で、細胞の老化を防ぐ働きから生活習慣病予防に効果があるとされています。その効果は同じ抗酸化作用を持つβ-カロテンやビタミンEに比べて数倍もあります。加熱するとうまみ成分が強くなるので炒め物やスープにすれば効果的に減塩ができるのでおすすめです。
チーズ風味のクリームほうれん草

貧血予防に良い鉄や葉酸が豊富なほうれん草をベースに、じゃがいも、ズッキーニ、赤ピーマンなど鉄の九州をよくするビタミンCが豊富な野菜がたっぷりなスープ食。
-
- カロリー
- 248kcal
-
- 塩分
- 1.6g
-
- たんぱく質
- 8.8g
使用している野菜
赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、いんげん豆、黄ズッキーニ、キャベツ、ケール、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、にんじん、ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ、レンズ豆
pick up お野菜

ほうれん草
他の野菜に比べ、貧血予防に欠かせない鉄を多く含んでいます。ほうれん草に含まれる鉄は、「非ヘム鉄」と言われ、そのままでは吸収されにくい状態ですが、吸収率をUPさせるビタミンCと一緒に摂ることで効率よく鉄を吸収することができます。
ごろごろ野菜カレー

肝機能を高めたり、食欲不振や冷え性に良いとされているカレー粉に含まれるスパイス。彩り豊かなバランスの良いスープ食。
-
- カロリー
- 316kcal
-
- 塩分
- 2.0g
-
- たんぱく質
- 8.7g
使用している野菜
赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、黄ズッキーニ、ケール、コーン、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、紫玉ねぎ、芽キャベツ
pick up お野菜

にんじん
野菜類の中でも特にβ-カロテンを多く含み。活性酸素の発生を抑える働きがあることから動脈硬化や老化の予防に良いとされています。また、鼻やのどの粘膜を強化し、風邪予防にも効果的です。
香り立つ3種のきのこ

骨を丈夫にするビタミンDが豊富なきのこを3種類使用した、旨味がぎゅっとつまったスープ食。
-
- カロリー
- 126kcal
-
- 塩分
- 1.9g
-
- たんぱく質
- 8.6g
使用している野菜
赤ピーマン、いんげん、黄ピーマン、ごぼう、しいたけ、しめじ、じゃがいも、しょうが、ズッキーニ、セロリ、大根、玉ねぎ、トマト、にんじん、白菜、ほうれん草、マッシュルーム
pick up お野菜

きのこ
きのこはビタミン類や食物繊維は豊富で、肥満解消や動脈硬化予防の効果が期待できます。食物繊維は便秘予防の効果が有名ですが、血糖値の上昇を防ぐ効果も持っています。そのため、糖尿病を合併している方には特におすすめの食材です。
深いコクと味わいビーフシチュー

むくみを解消するカリウムが豊富なじゃがいもやトマトを使用し、赤ワインでコクを加えた大人なスープ食。
-
- カロリー
- 199kcal
-
- 塩分
- 1.7g
-
- たんぱく質
- 10.0g
使用している野菜
赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、黄ズッキーニ、キャベツ、ケール、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、トマト、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ
pick up お野菜

じゃがいも
じゃがいもには風邪予防や疲労回復、肌トラブル改善などに効果的なビタミンCがたくさん含まれています。さらに、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られており、加熱しても壊れにくいという特徴があるため、スープなどの煮込み料理にしても無駄なく栄養素を摂ることができます。
濃厚ほくほくかぼちゃポタージュ

免疫力を高めるβ-カロテンが豊富なかぼちゃをベースに、疲労回復に良いコーンや玉ねぎを使用したスープ食。
-
- カロリー
- 158kcal
-
- 塩分
- 1.0g
-
- たんぱく質
- 7.7g
使用している野菜
赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、黄ピーマン、キャベツ、ケール、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、なす、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ
pick up お野菜

かぼちゃ
かぼちゃには、皮膚や粘膜の健康維持や免疫力を高めるために欠かせないβカロテンが多く含まれており、その量は野菜類の中でもトップクラス!特に皮の部分には実の2倍以上の量が含まれるため、皮ごと調理することがおすすめです。
ホッと染みる和風生姜

脂肪燃焼に良い成分が豊富な生姜と、燃焼を助けるビタミンB群を含む野菜を使用したダイエットに役立つスープ食。
-
- カロリー
- 176kcal
-
- 塩分
- 1.8g
-
- たんぱく質
- 9.2g
使用している野菜
赤ピーマン、いんげん、黄ピーマン、キャベツ、コーン、ごぼう、じゃがいも、しょうが、ズッキーニ、セロリ、大根、玉ねぎ、トマト、にんじん、ほうれん草
pick up お野菜

しょうが
生姜の辛味成分であるショウガオールには血行促進作用や、体を温める働きのほか、新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがあります。生のままよりも火を通すことでより体を温める効果が大きくなるとされているので、薬味として使う以外にも生姜焼きやスープなど加熱する料理がおすすめです。
【1食の容器サイズ】
縦15cm×横18cm×高さ5.5cm
【アレルゲンについて】
アレルゲンを含む製品がございます。詳しくはお問い合わせください。
【賞味期限】
お届け後、冷凍で3カ月以上
【温め方】
ラップとフタを外し、容器ごと電子レンジで加熱してください。
500Wで約6分、600Wで約5分30秒が目安になります。
温め方が足りない場合は、30秒ずつ追加で温めてください。
【配送】
ヤマト運輸クール冷凍便でお届けします